おいしく“たべる”。
干す&冷凍でさらに栄養アップ!? きのこの魅力を大解剖!
NEW <連載> おいしく“たべる”
おいしく“たべる”。<連載>
撮影/栗原大輔[Roaster] 取材・文/藤岡沙羅[Roaster]
“ハーブティー“と言えば、既にブレンドされたティーパックを想像する人が多いのでは? でも、体調や気分に合わせたり、好きな味や香りを自分でセレクトできるのがハーブティーの面白いところ。また、他の飲みものと組み合わせれば自分なりのおいしいドリンクが作れ、自然の物なので季節を感じることもできます。今回は “ハーバルセラピスト”ホリエエミさんに、ハーブティーの魅力や効能について教えていただきました!
実は私たちが想像している以上にハーブには豊富な種類があり、それぞれに効能があるんです!気分や身体の悩みに合わせてハーブを飲み続けると、少しずつ体質改善になる。ホリエさんも実際にハーブティーを飲み始めてから身体が疲れにくくなり、風邪をひきにくくなったのだとか。お肌の調子も良いそうです。
リラックス効果・粘膜の保護・疲労回復など、さまざまな効能を持つハーブ。今回は、そんなハーブの力を生かした『夏バテ』『胃の調子』『安眠』『婦人科系の悩み』を和らげてくれるオリジナルブレンドを紹介します!
\疲労回復、喉の粘膜保護/
“天然のスポーツ飲料”とも言われるローズヒップとハイビスカスは、体力回復に効果的。マロウブルーは、喉の粘膜を保護してくれるので夏風邪対策にもなります。
\イライラの軽減、リラックス効果/
胃の調子を良くしたいなら、レモングラスとミントがオススメ。ローズマリーは、身体を強くする働きがあります。記憶力を良くする効果もあるのだとか。
\体が温かくなる、利尿作用が少ない/
ポカポカと身体が温まり、上質な眠りへと誘う、リラックス効果の高いハーブをセレクト。トイレに行きたくならないよう、利尿作用が少ないものを選びました。寝る2・3時間前に飲むのがオススメです。
\イライラの軽減、リラックス効果/
婦人科系の悩みによくあるイライラを和らげたり、心を落ち着かせてくれるものを集めました。レモンバームは、高揚した気持ちを穏やかにしてくれる作用があります。
入れ方はとても簡単!おいしい入れ方を学んで、毎日の隙き間時間にホッと一息つきましょう。
1. ポットに茶葉を入れる
ハーブの量はティーカップ1杯に対し、スプーン1杯が目安。ブレンドする茶葉の比率はまずは1:1から。慣れてきたらバランスを調整して自分好みの味に。
2. お湯を入れる
95〜98度のお湯を静かに注ぐ。スプーン1杯のハーブに対しお湯は150〜200cc。
3.フタをし、3〜5分蒸す
フタをするのは香りやハーブの成分が飛んでしまうのを防ぐため。抽出時間は花や葉は3分、実や種は5分が目安。
4. 完成
茶漉しをコップの上にかざし、ハーブティーをゆっくりと注いだらできあがり。
カモミールはミルクと相性が良いので、ミルクティーとして飲むのもおいしいのだとか。また、麦茶にレモングラス・ローズマリー・ミントなどを混ぜると、爽やかさが増して夏にぴったりのおいしいドリンクになります。いろいろなドリンクと組み合わせて自分好みのブレンドを探求するのも、ハーブの楽しみ方のひとつです。
シソを使ったさっぱり飲みやすい、夏にオススメの冷たいドリンクレシピをご紹介!
\シソとレモングラスのソーダ割り/
材料:(2人分)
作り方:
1. ハーブティーをつくり、冷やす
シソとレモングラスのハーブティーをつくる。お湯の量を半分にして濃いめに出すと、ソーダで割ったときにちょうど良いバランスに。
2. ハーブティーをソーダで割る
冷えたハーブティーにソーダを注ぎ、軽く混ぜる。お好みでガムシロップを入れて味を整えても◎。サイダーを混ぜるのもオススメ。
いろいろな種類を飲んでいくと、酸味・苦味・爽快感など、好きなものと苦手なものが分かるようになってくるそう。まずは、色や香りといった五感で気になるものから選ぶのがオススメ。直感で選んだハーブは、その時の自分の心と体が欲しているものと言うのだから驚き。好きなハーブが見つかると、自分好みのブレンドも作りやすくなるので、気軽にいろいろなハーブを試してみましょう。ちなみに、コーヒーが好きな人にはタンポポの根やチコリの根などの少し苦味があるハーブがオススメ!男性にも人気のハーブです。
ハーブはアロマ系のお店や百貨店のハーブショップなどで購入可能。最近ではスーパーで取り扱っているところも増えています。ハーブの効能や味はお店の人に聞いたり、ハーブの本が置いてあれば自分の求めているキーワードで導き出すことができるそうなので、気軽に楽しめますね。
ホリエさんオススメのハーブショップ
○生活の木 https://www.treeoflife.co.jp
○カリス成城 http://www.charis-herb.com
○KALDI http://www.kaldi.co.jp
さまざまな種類・効能があり奥深いハーブティーの世界。まずは気になったハーブを試してみて、自分の体調や気分に合うハーブを見つけることがハーブティーを楽しむための近道。自然の力でおいしく体質改善してみましょう。
ホリエエミ
JAMHA認定ハーバルセラピスト/メディカルハーブコーディネーター
生活を通じてさまざまな自然療法に興味をもつ。2009年にメディカルハーブと出会ったのちハーバルセラピストの資格を取得。こころやからだに合わせたハーブティーの販売を行っている。
HP:http://coucou-herb.petit.cc
おいしく“たべる”。
NEW <連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる。
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<特集> パートナーインタビュー⑪
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー⑩
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“からだ”をつかう。
<特集> パートナーインタビュー⑨
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー⑧
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<特集> パートナーインタビュー⑦
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー⑥
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<特集> パートナーインタビュー⑤
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー④
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー③
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう
“きもち”をたかめる。
<連載> “きもち”をたかめる
“からだ”をつかう。
<特集> パートナーインタビュー②
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“きもち”をたかめる。
<特集> パートナーインタビュー①
おいしく“たべる”。
<連載> おいしく“たべる”
“からだ”をつかう。
<連載> “からだ”をつかう